羽毛リフォームについて

2024年05月24日

羽毛リフォーム 綿100%の側 60サテン 新柄

KIMG8601
KIMG8600


暖かくなってきて、羽毛リフォームも出てきました。

当店では、ダントツ1位で、綿100%の側、60番手サテン

の採用が多いです。

大勢のお客様(自分も含めて)が、柔らかいと感じ、

羽毛を充填すると、通気性や、羽毛の優れた機能にもっとも適した側地だと考えます。

羽毛リフォームは、サイズや、仕立て方法も、いろいろオーダーできます。

デザインについては、現在、ご紹介のデザインとなります。昨年、ご提供してきた

デザインとは少し変わりましたが、前回と比較して、生地にツヤがある気がします。

納期は2か月弱いただいております。

KIMG8599
KIMG8598
KIMG8602

ご検討のほど、宜しくお願い致します。






neichiya at 11:20|PermalinkComments(0)

2023年07月28日

羽毛リフォーム 見本生地

KIMG6724
KIMG6723


羽毛リフォームが仕上がりました。

納期は2か月弱です。

ご覧の生地は、60サテン、綿100%、立体キルトの側地です。

10年以上前に、当店でリフォームをおこなった羽毛を再リフォームしました。

工場において、解体、水洗い洗浄後、ベテラン職人が羽毛の評価を行ったところ、羽毛の劣化が見られました。

お客様と打ち合わせをして、ご希望されていた製品品質にするため、かつ、大切な記念のおふとんであったこと、ご予算も考慮し、全体の約1/4を、新しいダックダウン90%と入れ替えて、仕立てました。

満足のいく仕上がりです。

羽毛ふとんは、新しい製品を購入するほうが、リフォームするよりも、安価な場合がありますが、

リフォームのほうが、より品質の優れた製品に仕立て上げることができると考えています。

現在、かなり工場は混みあっており、2か月以上納期がかかります。

ご検討ください。






neichiya at 11:16|PermalinkComments(0)

2022年11月12日

打ち直しや、羽毛リフォームの納期について

いつもお世話になります。

KIMG4835

10月初旬にご用命いただいた打ち直しのお布団の仕立てがどんどん出来上がって、

仕立て部屋に置ききれないお布団を、店舗事務所に置いておりますので、

窮屈な事務所が、より窮屈になってしまい、ご来店のお客様にはご迷惑を

おかけします。

本日も、納期についての問い合わせをたくさん頂きましたが、コロナ禍以降の体制が

回復しませんので、現在も1か月もしくはそれ以上のお時間を頂いております。

当店提携の、綿の打ち直し工場においては、とにかく品質重視、加工後の玉綿の品質は

他とは比べることができないほど優秀と判断しており、その品質を落とさないよう、丁寧に処理を

しております。

出来上がりまで、代替ふとんのご提供などのご提案もできる場合がありますので、

ご相談ください。

羽毛ふとんの納期についても1か月以上いただいております。11月に入り、10%〜の値上げ

をさせていただきましたが、値上げ前に仕入れた側地(縫いあがり側地)の在庫が若干ございます。

側地は60サテン、立体キルトになります。ご検討ください。




neichiya at 16:51|PermalinkComments(0)

2022年07月05日

80サテン、羽毛リフォーム

KIMG3311
KIMG3313
KIMG3314
KIMG3315

梅雨明け、猛暑、台風。極端な天気が続きます。

羽毛リフォーム、80サテンでの出来上がり例です。

18年前にリフォームさせていただいたお布団を再度リフォームしました。元々の羽毛は最高品質のものでした。羽毛充てん量は、前回同様、通常よりもたっぷりめで、1枚は220cmのロングサイズで仕立てました。

この側地は、工場在庫がそろそろ無くなるとのことで、無くなり次第、新しいデザインのものになります。

羽毛リフォームは1か月以上の納期をいただいております。ご検討ください。





neichiya at 11:25|PermalinkComments(0)

2022年06月28日

梅雨明け、羽毛リフォーム

いつも丸越ふとん店をご利用いただきましてありがとうございます。

梅雨明けました。

梅雨明けました。

サイアクです。汗が止まらなくて、着替えて着替えて着替えてます。

昨日なんか、着替えが無くなって、その後宅配に出掛けましたが、シャツがぞうきん臭くなって、すごく不快でした。すみません。

ご注文いただいていた羽毛リフォーム、仕立てあがって工場から戻ってきました。


KIMG3279
KIMG3280
KIMG3282

お客様からのご要望で、

綿100%60サテン、マス目を多くキルト加工、入れ目は合掛程度1.0kgで仕上げました。

これだけ暑いと、エアコンを付けておやすみになることも多くなると思いますが、そうすると、これくらいの合掛が適していると思います。

今回、いろいろ含めて1か月の納期がかかりました。梅雨明け、混みあってくると2か月近くかかると思います(昨年の例から)

今年は、リフォームしようかなとお考えのお客様、以上をご参考いただき、9月出来上がりを目指すならば今のうちにお出しください。






neichiya at 13:38|PermalinkComments(0)

2021年08月20日

各種仕立て物の納期について

日頃は丸越ふとん店をご利用いただきまして、ありがとうございます。



お盆が明け、お天気も回復し、当店は通常通りの営業に戻ってきております。

さて、羽毛リフォーム、打ち直し・仕立て直しのご用命も頂いておりますが、

現時点のご用命で、

羽毛リフォームの納期が2か月近く、もめんふとん打ち直しの納期が1か月程度

かかります。特に羽毛リフォームのお時間がかかっております。

何卒、ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。




neichiya at 13:21|PermalinkComments(0)

2021年03月05日

当店ホームページ/変更履歴

ホームページの変更履歴をお知らせします

2021/3/5
ホームページ/羽毛リフォームページ/内容変更

neichiya at 17:40|PermalinkComments(0)

2021年02月24日

羽毛リフォームサービスを新規の会社に引き継ぎます

当店は、早い段階から羽毛リフォームサービスを提供しております。高価で、高品質の羽毛を当店で購入いただいたユーザー様が、10年〜20年後に当店で羽毛リフォームサービスを利用されており、多くのユーザー様にご提供させていただいております。これは、もめん布団の打直し・仕立て直しで培った、中身の見えないふとんだからこそ、信頼のできる取引先や業務の精査を厳格に行ってきたことより、ユーザー様の信頼を頂いてきた結果だと自負しています。ここ10年は、ホームページ経由でお越しいただいた新規のユーザー様からも多くのご依頼をいただいております。ありがとうございます。

羽毛リフォームサービスは当初、当店の主要取引先である株式会社エビスが、羽毛をオゾンで攪拌する処理でのリフォームサービスを提供していました。その後、工場移転、事業集中でリフォームサービスを停止することとなり、当店は新規で別のメーカー工場と提携し、現在に至っています。リフォームの方法は、工場視察を行い、リフォームにおける最上位のサービスであると確認し、メーカー担当者とも綿密に打ち合わせを行いつつ、現在までサービスを提供して参りました。

しかし、このたび、現サービスを提供しているメーカーが、3月末日をもって自主廃業されることとなり、事業を終了することになりました。そのため、そのメーカー工場での羽毛リフォームサービスの受け入れを締め切りとさせていただくことになりました。

現在、当店の求めるリフォームサービス事業を担ってもらえる取引先と交渉をしており、今後の受け入れは、そちらの取引先が提供するサービスをお客様にご提供する予定です。遠方であることと、コロナの影響で、現在は工場視察、現場視察を行うことができませんが、綿密な打ち合わせの上、現サービス同等のリフォームを行っているメーカーでかつ、信頼が確保されると確認が取れ次第、羽毛リフォームサービスはそちらの会社に引き継ぎを行う予定ですので、何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。

neichiya at 15:25|PermalinkComments(0)

2020年09月11日

羽毛リフォームの境界線は

この記事は、2014年3月に書かれたものを、現在の状況に合わせて2020年9月に書き直したものです。金額について修正しております

--


いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
お問い合わせ頂きました、リフォームにつき、こちらから回答させていただきます。

さて、当店では、もめん(コットン)わたの布団の仕立て直しだけでなく、
羽毛ふとんの仕立て直し、リフォームも得意としております。

当店の羽毛ふとんリフォームは、側生地を裁断し、詰め物の羽毛を取り出し、ドイツ製マシンにて、水&バイオ洗剤で羽毛を直接洗い→乾燥殺菌。
オゾンを吹きかけるだけで「洗う」と称しているリフォーム業者とは全く違います。また、羽毛ふとんの状態でクリーニング後、羽毛を取り出し別の生地に入れ替えるリフォームとも全く異なることがお分かりいただけると思います。


<費用につきまして>
羽毛ふとんのリフォームにかける金額として目安としてお伝えしているのは
¥35000くらいからとご案内しております。(シングルの場合。セミダブル、ダブルの場合はその1.4倍が目安です)


<費用が前後する要因について>

1.羽毛の側生地によって金額に差が出ます。

(1)側加工済みの縫いあがり生地(外国製が多い:表地60サテン)をご利用の場合
出来上がり¥30000前後でご提供しているものがあります。

(2)側生地を選んでいただいて縫製を行うオーダーの場合(国内生地国内縫製:60サテン無双生地)の場合、出来上がり¥35200(税込み)でご提供しているものがあります。

(3)側生地が80サテンや特殊縫製などですと、¥45000くらいからでご提供しているものがあります。

(4)また、ダブルからシングルへの処理は、洗浄処理の追加料金が発生します(¥3000+税)

当店では(2)でのご用命を一番多くいただいております。
87033a4
87033a3
上記写真は、グース羽毛のシングル→シングルへのリフォーム。60オーダー生地、1.5kg仕上げです。

下記写真は、ハンドピックマザーグース羽毛のシングル→シングル。80オーダー生地、1.3kg仕上げです。

サロン3
サロン2
サロン1

 以上、ご不明点がございましたら、何なりとお申し付け下さい。
ご検討のほど、宜しくお願い申し上げます。

neichiya at 16:47|PermalinkComments(0)

2017年07月06日

羽毛リフォーム、羽毛オーダー、新規側地のご紹介

いつも丸越ふとん店をご利用いただきましてありがとうございます。

羽毛リフォームが盛況です。使わなくなったこの時期に、ご検討ください。

羽毛リフォームや羽毛新規オーダーにつきまして、新しい側生地が入荷いたしましたので、ご紹介します。


image

image


写真は羽毛リフォーム時。高級感があり落ち着いたデザインです。上位の側地で80サテン、綿100%です。つやがあります。ブルー系(上)とピンク系(下)の2色での展開になります。

image

羽毛リフォームご検討時、引取りの際に側地サンプルも持参しますので、デザインと肌触りをお確かめの上、お選びください。

neichiya at 18:30|PermalinkComments(0)

2016年09月16日

丸越ふとん店、新サービスのお知らせ(羽毛敷きパッドリフォーム)

日頃は丸越ふとん店をご利用いただきましてありがとうございます。

当店では、信頼・実績のある羽毛メーカーと提携して長年、羽毛リフォーム ・サービスを提供してまいりました。

このたび、 新たに新事業所と提携し、羽毛リフォームメニューの項目を追加することと致しましたのでお知らせします。

新サービス名:羽毛ダウン敷きパッドリフォームサービス
image



かつて、羽毛製品の敷きパッドは数多くありました。ほとんどがフェザーだったと思います。私も、アウトドアキャンプを良くやっていた頃は羽毛パッドをコットや車内泊で敷いて使っていました。懐かしいです・・・・・閑話休題

今ではフェザー資源の高騰化などで、敷きパッドはおろかフェザー枕でさえも以前ほど自由に生産できなくなっています。また、ダウン敷きパッドになると、ほぼ別注仕立てになるかと思いますが、10万前後〜数十万かかります。

ただ、羽毛掛けふとんを使っていてわかるように、羽毛は寝環境をベストに整える機能が優れている、と私たちは考えており、コストさえ許せば敷きパッドで使いたい、ニーズがある製品であると考えています。

羽毛掛けふとんと敷きパットでは製造工程が異なっており、その設備を有する事業所でないと、敷きパッドは容易に製造できません。今回、リフォーム事業において、敷きパッド製造を低コストで量産化できていることと、その製品について、当店として高く評価できると判断しました。


羽毛ダウン敷きパッドリフォームサービスは、ユーザー様がお使いのシングル羽毛掛け布団を、シングルの敷きパッドにリフォームするサービスです。出来上がり寸法は100cm×200cm、側地:綿100%、色:生成り無地(ベージュ)、7×5の35マスです。敷きで負荷がかかることを考慮し、側地は二重になっています。

image



リフォームのランクは最高位の「プレミアムダウンウオッシュ」です。
image

注意点として、お預かりする羽毛掛けふとんは、ダウン混率85%以上で1.3kg以上のものを推奨。触感で、フェザーの芯が目立つ様な羽毛は、洗いの作業に多大な負荷がかかり、できないまたはコスト高になる場合があります。入れ目の少ない羽毛の場合は、規定製品に仕上げるまでの足し羽毛が多くなり、極端にコストが上がる場合がありますのでお勧めしません。しかし、お見積もりはできますので、お問い合わせください。

ダウン混率85%以上、1.3kg以上のシングル羽毛掛けふとん→ 約1.2kgのシングルダウン敷きパッドにした場合、¥39900〜が目安となります。 

ダブルサイズもできます。140cm×200cm、6×7の42マスです。 

その他、ご不明点はお問い合わせください。
ご検討のほど、宜しくお願い申し上げます。 

neichiya at 12:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年04月08日

ダブルサイズの羽毛をシングルサイズ2枚にリフォームする

いつも丸越ふとん店をご利用いただきましてありがとうございます。


b18af90f
(合掛800g充填のお仕立て例)

さて、羽毛リフォーム

ダブルサイズの羽毛布団→シングルの合掛ふとん×2枚

にする場合の概算を見積もる機会がありますので覚書としてアップします。

(お見積もり条件)


(1)元量1.7kg→を0.7kg充填の合掛2枚に。
(2)足し羽毛は発生しない。
(3)#60サテン柄込み(お任せ生地)を合掛用に縫製加工 。
合掛用縫製は冬掛け用縫製よりもマス目が多くなります。 

 2枚で約¥60000〜¥70000.-(税込み)が目安となります。

宜しくお願い申し上げます。

neichiya at 12:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月25日

使っていないダブルサイズ羽毛をシングルに

いつも丸越ふとん店をご利用いただきありがとうございます。

7月に入り、梅雨もあけ、寝具の仕立て直しのご要望が多くなってきまして、感謝しております。

さて、題記の件ですが、

ほとんど使っていないダブルサイズの羽毛布団があるので、シングルにして欲しい

というご要望をいただきました。

ただし、使っていなくてもったいないので、羽毛リフォームでは無く、縫いこんでシングルにしてください、

というご要望でした。 立体キルトがヨーロピアンかはわかりませんが、

どちらにしても、羽毛布団の構造や仕立て方をご説明して困難であること、当店ではできない旨をお知らせしました。

お持ちのダブルサイズの羽毛ふとんは解体して、取り出した羽毛を洗い、新しいシングルの側に充填することで、シングルの羽毛布団にすることができます。

羽毛リフォームについてはこちらを記事を参照してください。

では、よろしくお願いいたします。
 

neichiya at 11:34|PermalinkComments(0)

2014年09月03日

羽毛ふとんも、仕立て直しができます(羽毛リフォーム)

いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
お問い合わせ頂きました、リフォームにつき、こちらから回答させていただきます。

さて、当店では、もめん(コットン)わたの布団の仕立て直しだけでなく、
羽毛ふとんの仕立て直し、リフォームも得意としております。

当店の羽毛ふとんリフォームは、側生地を裁断し、詰め物の羽毛を取り出し、ドイツ製マシン「ローチェ」にて、水&バイオ洗剤で羽毛を直接洗い→乾燥殺菌。
オゾンを吹きかけるだけで「洗う」と称しているリフォーム業者とは全く違います。また、羽毛ふとんの状態でクリーニング後、羽毛を取り出し別の生地に入れ替えるリフォームとも全く異なることがお分かりいただけると思います。


<費用につきまして>
当店のお客様が羽毛ふとんのリフォームにかける金額は
¥30000前後です。(シングルの場合。セミダブル、ダブルの場合はその1.4倍が目安です)


<費用の差はどこにあるのか>

1.羽毛の側生地によって金額に差が出ます。

(1)側加工済みの縫いあがり生地(外国製が多い:表地60サテン)をご利用の場合
出来上がり¥26000(税込み)でご提供しているものがあります。

(2)側生地を選んでいただいて縫製を行うオーダーの場合(国内生地国内縫製:60サテン無双生地)の場合、出来上がり¥29900(税込み)でご提供しているものがあります。

(3)側生地が80サテンや特殊縫製などですと、¥39900(税込み)程度でご提供しているものがあります。

(4)また、ダブルからシングルへの処理は、洗浄処理の追加料金が発生します(¥3000+税)

当店では(2)でのご用命を一番多くいただいております。
87033a4
87033a3
上記写真は、グース羽毛のシングル→シングルへのリフォーム。60オーダー生地、1.5kg仕上げです。

下記写真は、ハンドピックマザーグース羽毛のシングル→シングル。80オーダー生地、1.3kg仕上げです。

サロン3
サロン2
サロン1

 以上、ご不明点がございましたら、何なりとお申し付け下さい。
ご検討のほど、宜しくお願い申し上げます。

neichiya at 14:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年05月25日

おふとん、メンテナンスの季節になりましたね!

本日(もうそろそろ明日ですが・・・)、羽毛リフォームのご用命をいただきました。

大切な方の形見の羽毛ふとん。当店にて9年前にオーダーしてくださった最高級レベルの羽毛ふとんです。

unnamed


中身は、いまや入手困難なポーランド産ホワイトマザーグース95-5。側地は、超柔らか#80番手サテン。まだとてもふかふかで、軽々です。 しかし、80サテン生地って、使っていくうちに柔らかさが増して、100番手以上の感触になるんですね!とろける感覚とは、このことです!羽毛の偏りなど悪いところ一切無し!壊すのがもったいないくらいです。このクラスの羽毛ならば現在では、シングル1.1kgくらいの入れ目かも知れないですね。


大き目のお布団を所望されてましたので、シングル→ダブルサイズにリフォーム致します。


当時からすると、羽毛原毛も、高級生地も、それはそれは、高騰化しておりますが、大切な形見のおふとんとのこと、ベストを尽くすようご依頼をいただきましたので、ご期待に沿いたくベストを尽くします!

今週は、週初より、リフォームのご用命を絶え間なく頂いております。例年通り、リフォームが動き始めると、おふとんお手入れの季節ですね。

羽毛ふとんリフォーム、もめんふとん打ち直し・仕立て直し、ふとんの専門店仕様のクリーニング 、ウール混等の既製品ならば買い替え。

どうぞ、ご相談下さい。ベストを尽くしたご提案をさせて頂きます。

ありがとうございました。



 

neichiya at 00:23|PermalinkComments(0)

2013年11月13日

#60サテン側地のリフォーム(終了側地)

#60サテンのオマカセ生地のうち、名称「マーチ」が終了いたしました。

ご愛顧いただきましてありがとうございました。

 tumblr_mpt4njMEOj1snxsnmo2_1280tumblr_mpt4njMEOj1snxsnmo1_1280
2013050101
2013050102



neichiya at 14:26|PermalinkComments(0)

2013年09月19日

当店の羽毛リフォームにつきまして

先日より、以下の問い合わせを多くいただいておりますので、こちらのブログでもご回答させていただきます。

(Q1)当店の羽毛リフォームが、「羽毛を直接洗う 」ということですが、「スチーム洗浄」ですか?スチーム洗浄の様子を見ましたが、「洗う」というには表現は大げさな気がします。

→(1)ご回答 します

当店の羽毛リフォームにおける「直接洗う」は、側生地から羽毛を取り出し、ドイツ製の洗浄マシンで、水+油分を適度に残す生分解洗剤(EM洗剤と呼んでいます)バシャバシャ洗います。
まさに「水で丸洗い」という表現で間違いない行程と考えています。

オゾンをかけながら羽毛をまわす行程(輸入された羽毛を、国内洗浄していますという場合は、多くはこのオゾン洗浄です)は、理解できますが、スチーム洗浄の場合、熱いスチームをかけるだけなのでしょうか?行程を見てみなければ判断できませんが、「洗う」にはほど遠いと指摘されているので、水でジャブジャブのイメージではなかったということかと考えます。

当店では、「洗い」の後、別行程に移し、湿度調整できるマシンの中で、乾燥+殺菌をします。その際、不要なファイバーは下に落ちていきゴミとして取り除きます。この設備を持ったファクトリーは、国内に多くはありません。スチーム洗浄、また、オゾン処理をかけながらの洗浄だけよりも、相当の行程時間を費やしていると考えます。そして、この行程を行うことで、スチーム洗浄のみ、オゾン処理のみのリフォームよりも確実に「洗浄」されていることがおわかりいただけると思います。



(Q2)シルク生地であっても綿混にすれば耐久性がありますか。


→(2)シルク混(絹50%、綿50%)はシルク100%よりも強いかもしれませんが(シルク100%は相当高価ですが・・・)、綿100%と比較すれば、圧倒的に弱いです。当店では、20〜15年前に流行り、販売してきたシルク混側地の羽毛ふとんの耐久性が低いことを、身を持って経験しておりますので、10年ほど前より、シルク混の生地についてはお勧めしておりません。



以上、最近、極端に多く寄せられる質問について、ご回答申し上げます。どこのマスコミで話題になったんでしょうか?テレビで見ましたが・・・ということで、お客様からの質問をいただいております。

 

neichiya at 00:58|PermalinkComments(0)

2013年05月23日

お値頃 羽毛リフォームはじめました

ふとんのお手入れの季節ですね〜

ふとん打ち直し仕立て直しや羽毛リフォームのご用命が多くなってきました。


今回は、お値頃な羽毛リフォームのご紹介です。

 tumblr_mn8kvkRb1D1snxsnmo2_250

側地は表裏無双、ポリエステル80%、綿20%の混紡により、生地コストを下げました。
元がシングル→シングルサイズ出来上がりで¥18900 
こちらのサービスは色はお選びいただけますが、デザインは当店のオマカセ柄でお願いします。

tumblr_mn8kvkRb1D1snxsnmo1_250
tumblr_mn8kvkRb1D1snxsnmo3_500
tumblr_mn8kvkRb1D1snxsnmo4_500

やはり、綿100%!ならば、シングル→シングル、オマカセ柄で¥26000です。

こちらの記事で以前ご紹介しております。 

宜しくお願いいたします!

PR
丸越ふとんカラーミー店OPEN 
 


neichiya at 14:56|PermalinkComments(0)

2013年05月01日

羽毛リフォーム(上質生地おまかせの場合)

60サテン側地おまかせ羽毛リフォーム。

4月から、NEWデザインと生地質 となりましたのでご紹介します。

2013050101

お客様のダブルの羽毛掛け&肌掛けをシングルの羽毛掛け&合掛にリフォームしました。

入れ目は、1.5kgと0.8kgですが、同じ縫い上がりの側地に充填しています。

800gの合掛って、これからの時期、丁度いいですよ〜。

2013050102

ご提供価格ですが

おまかせ60サテン生地でのリフォーム
ダブル→シングル、¥27000(税込み)です。 

合掛にリフォームする場合でも、金額は変わりません。


当店の羽毛リフォームは当サイトもご参照ください。 


--

メーカーの営業さんが納品に来られ、

まだ気候が安定しないせいか、今年は、打ち直しとかリフォームとかクリーニングとか

メンテナンス系が出遅れているようですね
、という会話。

ああ、景気が戻ってきたな〜と感じ始めた頃に、経済全体が大暴落しはじめるんですよね、大体

で、笑ってしまった。

あと500%位の仕事量の増加がないと、アベノミクスは実感できませんな〜この業界は・・・
 

neichiya at 14:54|PermalinkComments(0)

2013年01月24日

羽毛リフォーム生地(側地)見本

24 - 1

羽毛リフォーム、柔らか#60サテン生地、新柄のご紹介です。

写真はダブルからシングルにリフォームさせていただきました。
羽毛洗浄後1.6kg採取できましたので、シングル仕立てではタップリの羽毛ふとんとなりました。

羽毛布団は1.4kg〜1.5kgの入れ目が常識だったのに、最近は、羽毛商品のコストダウンの為、1.1kg〜1.2kgの入れ目での販売が多く見られます。

1.1kgって、嵩だかが優れる、最高級のダウン99%くらいならまだしも、ダウン80%以下の
ゴールドラベル以下のクラスで1.1kgとか1.2kgというのは、合掛としての範疇でしょう。

しかも、側をポリ混にすることで通気性が劣るが故に、嵩だかがあるように感じる、最低の羽毛布団が横行しているようですね。

羽毛原料や生地原料のコストはかなりUPしていますが、最終製品の価格は抑えなければならず、いろんな手法が取られているようですので、皆さんには見極めていただきたいと考えます。




neichiya at 20:34|PermalinkComments(0)

2012年10月11日

羽毛リフォーム側見本(リクエストにお答えします)

羽毛リフォームの問い合わせを頂きありがとうございます。

5E490579-858D-4DFD-955B-EB635205F49E

最新生地(#60サテン無双)の羽毛リフォームの出来上がりイメージです。
色違いもあるのですが、撮影する間もなく出荷してしまい、次回アップします。
すみません。

26 - 1
0013250C-64EE-4DAD-B098-0AFF6332938A


宜しくご検討のほど、お願い申し上げます。



neichiya at 19:27|PermalinkComments(0)

2012年09月18日

羽毛リフォームについての回答

残暑が続き、秋冬の仕度をする気にもならないほどですが、羽毛製品が動き始めました。

お問い合わせを、多く頂いておりますので、羽毛リフォームのお仕立て例をアップします。

出来上がりイメージなど、ご参考にしてください。


DSC_0297
DSC_0298
80サテン生地がとても柔らかく、パイピン加工、亀甲キルトなどこだわった羽毛リフォーム例です。
縫いあがり生地なので、生地からオーダーするよりもお値ごろです。¥35000〜


DSC_0388
DSC_0389

60サテン生地(花柄)での御仕立て例です。この側地も縫いあがり生地です。¥26000〜

9/18現在、上記側地の在庫が少なくなりましたので、新柄発注中です。入荷次第アップします。




neichiya at 11:15|PermalinkComments(0)

2012年06月16日

羽毛リフォームの季節

このサービスは、当店とお客様が対面で十分なお打ち合わせの上、ご提供させていただいておりますので、ご提供地域には限りがあります。どうぞお問い合わせください。



羽毛リフォームのご用命、問い合わせが多くなってまいりました。

例年梅雨時よりも前に動き始めるのですが、今年は暑かったり寒かったりで、天気も一定ではないため、ずれこんだようです。

さて、高級な#80番手の生地使用のリフォーム例のご紹介です。


DSC_0297

キルトがちょっと変わっていまして、亀甲型のキルトで、中厚ボリューム感がありますね。
パイピン加工で、更なる高級感があります。この生地は縫いあがりのため、一からお仕立てするよりもリーズナブルにご提供できる生地です。


DSC_0296
 
今回のリフォームは、元のお布団がかなりの最高級の羽毛(グース95-5)を使っていましたので、嵩だか性は抜群でした。 羽毛のお洗濯後もファイバーで目減りする量も少なかった。良い羽毛ほど、目減りは少ない。
今回標準の足し羽毛以下で1.3kg仕上げと致しました。

80サテン生地でリフォームした場合の参考価格は¥35000程度です。デフォルトでは60サテンで¥26000を目安にご検討ください。

DSC_0298

 ああ、雨がやんで欲しい・・・

neichiya at 14:23|PermalinkComments(0)

2011年06月08日

(お詫び)羽毛リフォームキャンペーン価格改定のお知らせ

長年にわたり、60サテン・キャンペーン価格¥25000からご提供していた羽毛リフォームですが、側地の高騰が激しく、6/20以降の受注分より、大変恐縮ですが価格を改定させていただきます。

改定後キャンペーン価格¥27000とさせていただきます。



neichiya at 16:05|PermalinkComments(0)

2011年05月31日

<羽毛リフォームキャンペーン対応>羽毛側地60サテン

6/20より側地価格の値上がりのため、価格改定となります。

#60サテン、無双の側地です。キャンペーンの羽毛専用側地として一度に縫い上げているため、一から縫製するよりもお値ごろです。

羽毛リフォームの場合、¥25000〜対応します。
ダック85%の新規羽毛充填(1.4kg)で¥29800でお仕立て致します。


2011053101


neichiya at 11:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年05月25日

#80サテンの羽毛側地

2011052501

80番手の糸で織り上げた生地を使用した羽毛側地です。
80サテンは、柔らかさが特徴です。
大き目の六角形のキルトで縫い上げています。

2011052502

フチはパイピン加工で高級感があります。

縫いあがりの生地のため、一から縫製するよりもリーズナブルに仕立てることができます。
写真の色はピンク形。同柄でブルー系もございます。


Hさま、デザインのご確認、よろしくお願いいたします。

neichiya at 13:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年04月14日

羽毛ふとん¥29900ラスト価格

現在下記の羽毛リフォームサービスは終了しており、生地見本や料金が改定されております。


4c2954be.jpg

写真の羽毛布団は、#60番手無双生地に英国産ダック(名称:チェリバリー90-10)を充填したものです。

羽毛リフォーム¥25000コースも、写真の側地で対応しています。

ところで、羽毛原毛を扱う業者さんによると、中国の人民元切り上げの動きや、中国の内需の拡大など様様な原因で、原毛が入ってこなくなったとのことで、ある程度品質を確保した安い羽毛布団ができなくなったと嘆いていました。あまり品質の良くない羽毛原毛も結構値上がりしているそうです。

そんなこんなで、中国以外のユーロ圏の羽毛もついでに値上がりしました、ということで¥29900で出せる最後の2枚です・・・・・と入荷した羽毛布団です。4月14日現在、3セット在庫ありますのでご検討ください。

通販では結構安く売っていますので、探せば安く調達できるルートがあるのでしょうが、今後どうなるかを見守って行きたいと思います。


neichiya at 14:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月28日

#60番手側地、羽毛布団(完売しました!)

完売御礼!本製品は終了いたしました。羽毛リフォームは継続中です。

86007446.jpg1b82c813.jpg







出荷待ちの羽毛ふとんです。チェリバリー90-10、1.4kgいれ¥29900です。

リフォームでも対応しています。リフォーム(シングル)ならば¥25000にてご提供しております。


続きを読む

neichiya at 11:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月27日

80サテン側地羽毛

9a45af35.jpg
#80番手の柔らか生地を使った羽毛布団です。キルトは亀甲型のキルトで、襟元の羽毛が充実している感があります。

羽毛充填に手間がかかるそうです。

写真は、チェリバリダック90-10、1.4kg充填で、¥50000前後で販売予定です。

羽毛リフォームでも対応いたします。¥40000前後で対応予定です。

neichiya at 18:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

ダブルサイズ羽毛布団

382643c2.jpg
写真は、特価柄込み#60番手・無双生地に、英国チェリバリダック90-10を1.9kg充填したお買い得羽毛。

円高&デフレが進みすぎ、昨年までは¥45000位でご提供していたものが、写真の商品で¥39900です。

ちなみに、羽毛リフォームの場合、写真の側地を使用し、¥35000でご提供中です。続きを読む

neichiya at 17:18|PermalinkComments(0)

2009年09月26日

お値ごろ羽毛布団¥25000

10/12現在在庫切れですaf0a3e48.jpg
当店では最も羽毛リフォームの注文をいただいております、60番手生地ですが、今回、ニューゴールドラベル(ダック90-10)の羽毛を1.4kg充填し、なんと、羽毛リフォームと同一価格の¥25000で販売いたします。
数量限定のためお早めに!

neichiya at 17:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年07月19日

羽毛リフォーム#80番手側、受注後縫製、生地見本(終了サービス)

現在下記の羽毛リフォームサービスは終了しており、記事見本や料金が改定されております。




d182aa2c.jpg







リフォーム例
(1)リフォーム基本料金シングル
@12000
(2)生地代金(縫製費用含む)
@16000
(3)側のまわりにパイピン加工で豪華に
@2500
(4)ロイヤルゴールドクラス羽毛を足し羽毛にする差額代金(200g)
@5000
(5)羽毛充填
@2000

合計¥39375(税込み)

比較的ご用命をいただくリフォームの例です。ご参考ください。

neichiya at 12:59|PermalinkComments(0)

ダブル羽毛リフォーム例(#60番手、受注後縫製、側見本)<サービス終了>

現在下記の羽毛リフォームサービスは終了しており、生地見本や料金が改定されております。



eda368f6.jpg

羽毛リフォーム#60番手生地です。

ダブルサイズの羽毛リフォーム例
(1)羽毛リフォーム基本料金ダブル
@16800
(2)羽毛側地ダブルサイズ
@18000
(3)羽毛充填
@2800
ホワイトダック85%300g足し羽毛は基本料金に含みます

合計¥39480
ダブルサイズの場合、最もリーズナブルな羽毛リフォームの料金例です。

neichiya at 12:57|PermalinkComments(0)

羽毛リフォームが盛況です

現在下記の羽毛リフォームサービスは終了しており、生地見本や料金が改定されております。


60リフォーム完成品02
60リフォーム完成品01






羽毛リフォーム、一番人気の#60番手縫いあがり側地採用
出来上がり¥25000(税込み)のコースです。
表も裏も同一の柔らか生地を使っていますので高級感があります。
写真は中国ダック85%足し羽毛200g(コース料金に含む)して1.4kg仕上げ
にしたものです。元のお布団はドイツ製で、洗浄後丸まっていたダウンがとにかく大きく開き、高品質なものでした。

7月19日現在
#50番手縫いあがり生地(ノンキルト)採用¥21000コース
#60番手縫いあがり生地採用¥25000コース(写真の柄)
#60生地、受注後縫製¥28000位から〜〜
#80生地、受注後縫製¥32000位から〜〜

があります。


neichiya at 12:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年05月16日

#60番手生地の羽毛用側、新柄です

現在下記の羽毛リフォームサービスは終了しており、生地見本や料金が改定されております。

#60縫いあがり側
羽毛用#60縫いあがり側






#60番手を使った羽毛用側(縫いあがり済み)です。職業訓練の場で縫い上げていますので、リーズナブルに高品質な羽毛製品を提供できます。

羽毛リフォームの場合、足し羽毛(中国ダック85-15)200g付きで¥25000でご提供いたします。

neichiya at 12:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

柔らか生地の羽毛製品

現在下記の羽毛リフォームサービスは終了しており、生地見本や料金が改定されております。

#80番手の生地の柔らか
羽毛布団。詰め物はチェコ・ピルゼンホワイトグースダウン93-7。ロイヤルゴールドクラスです。
羽毛代金@32000/kg、1.3kg入れ。生地は@20250(立体キルト縫製込み)。羽毛充填@2000。オーダーで仕立てまして¥67000です。とてもお値ごろ感があると思います。
#80ピルゼン93_2#80ピルゼン93_1







羽毛リフォームの場合、リフォーム代金(解体、洗浄)@12000になりますので、足し羽毛別途で、約¥36000でご提供できます。

ピルゼン下札#80ピルゼン93_3

neichiya at 11:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月31日

#60サテン生地の羽毛リフォーム(終了しています)

写真のデザインは終了しています。

写真は、特価の#60番手の無双側地に、ポーランドハンドピックグース(95-5)を1.3kg充填した羽毛完成品です(¥73500)。この側地は羽毛リフォームでも対応しています。羽毛リフォームですと¥25000〜となります。 e33c6219.jpg
P1050277続きを読む

neichiya at 14:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年08月09日

#60サテン羽毛用縫いあがり生地入荷

キャンペーン羽毛用縫いあがり生地が入荷しました。今回も#60サテン、表裏同じ生地をたっぷり使った無双タイプ。通常の#60生地よりもより柔らかさを感じます。
なお、今回はシングル(出来上がりで150×210cm)のみのご提供です。

(1)羽毛リフォームの場合は、¥25000(税込み、300g足しダックダウン付き)
(2)英国ダック1.5kg入れで仕立てるならば¥36800
(3)ロイヤルラベルクラスのグース1.2kg入れで¥56700

リフォーム等をご希望のお客様は、生地持参の上、参上しますので、是非、お問い合わせください。

519d8e72.jpg


羽毛リフォームについての他のカテゴリ

neichiya at 10:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年04月29日

羽毛合い掛け用縫いあがり側地

羽毛合い掛け用縫いあがり側地

500g〜900g程度羽毛を充填する、合い掛け用縫いあがり生地です。
マチを低く、マスも冬掛けよりも多く取っております。
#60*#80番手で柔らかい中にもしっかりとした感触があります。

ポーランドマザーダック90-10(エクセルゴールドラベル)を900g充填して、¥40600で販売いたします。


neichiya at 10:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年03月10日

羽毛リフォームにつきまして¥25000コースおよび¥34000コース

羽毛リフォームにつきまして、お問い合わせいただきましたお客様。すみません、返信先がわかりませんでしたので、こちらで画像をアップいたします。

¥25000で仕上げるリフォームは過去ブログでご紹介しております。
リフォーム¥25000の生地

¥34000で仕上げる場合は、下の生地となります。#80番手生地、無双。やや起毛がかった高級側地です。300gのダックダウン85%の足し羽毛付きです。

#80羽毛がわ、イメージ#80羽毛がわ、起毛続きを読む

neichiya at 23:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年10月13日

羽毛リフォーム60番手新柄(本製品は終了いたしました)

この商品は平成20年8月1日に終了いたしました。ありがとうございました。


24715fdf.jpg


お買い得の羽毛専用側地(シングル)が入荷しました。
リフォームでも、新しい羽毛充填でもご提供いたします。

無双(リバーシブル)でやややわらかめの#60番手です。

リフォームで税込み¥25000(足し羽毛300g)です。

neichiya at 18:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年11月21日

羽毛リフォームサンプル<この商品は終了しました>

この商品はすでに終了いたしました。

366f1ecd.JPG当店の羽毛リフォームは、

1.値ごろ感
2.お客様をご案内して工程を見ていただける安心感
3.取り出した羽毛の丸洗い工程!

などで、大変ご好評いただいております。

さて、#60番手柔らか生地なのに¥19900仕上がりの超お買い得生地が入荷しました!少し地味かもしれませんが、逆を言えば、落ち着いたデザイン。#60番手なのでガサガサ感が少ない!しかも、裏地を使わず表裏、無双でたっぷりぜいたくに生地を使っております。標準足し羽毛(ダック85%)200g込みです。


リフォーム2リフォーム1リフォーム3

neichiya at 23:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年09月16日

ダブルサイズ羽毛リフォームについて(過去ブログから抜粋)

以下のブログは過去に、Y!ブログで投稿していただいたものを回答したものです。
ダブルサイズの羽毛リフォームの金額についてです。
お問い合わせが多いので、掲載します。
---


続きを読む

neichiya at 12:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)